健康

インフルエンザ?高熱が出て不安だけど病院に行って何するの?

インフルエンザ?高熱が出て不安だけど病院に行って何するの?

この記事を読んで欲しい人

熱が出てインフルなんじゃないかと不安だけど、病院に行ってどんなことされるのか、時間や費用がどのくらいかかるのかがわからず不安で病院に行く決意を固められずにいる人に向けて書いています。

結論

不安ならとりあえず病院に行こう。インフルの検査はサクッと終わります。

この記事を書いた経緯

先日出社したのち、悪寒と頭痛が襲ってきて会社を早退した日がありました。家に帰って体温を測ってみると37.7度の熱が出ていました。

いまだに原因は不明なのですが、時期も時期なのでインフルかな?なんて色々と不安になったわけです。ぼくは現在一人暮らしで、全部自分でしなきゃいけない。さっさと病院に行くなりなんなり手配しないといけないけど、この程度で病院行っていいのかな?なんていう考えも湧いてきました。また、どんなことするのかな?お金足りるかな?なんて意味もないことを考えてうだうだしているうちに症状はさらに悪化する始末。しんどい時ってまともな思考が出来ないもんなんですね。そこでググってみたけどいい感じの情報が見つからない…。うだうだググっているうちにまたまた症状が悪化する…という痛烈な現体験をしました。

そこで似たような境遇にある人の役に少しでも立てればと思い、インフルの検査って何するの?いくらかかるの?という疑問に、今回僕が体験したことベースで答えます。

何するの?実際の時系列

14:00

熱が出た

14:30

仕事にならないと、退社。帰宅中悪寒も激しく頭痛もひどく、会社でも流行っているインフルではないかと不安になる。何されるのか、お金や時間がどれくらいかかるのか不安で受診をためらい、ひとまず横になって難を過ごそうとする。この時点で熱は38.1度。

15:30

悪寒がピークに達する。これ以上いくと自分で身動きを取れないことになりかねないと判断。自宅から一番近い内科を調べ、病院に電話する。 比較的空いているとのことで、30分後をめどに来院することとを告げる。実はこの時インフルの検査をしたい旨は伝えられていない。頭も回ってないので当時はそれにも気付いていなかったですが。この時点で熱は38.5度。

16:10

頭痛がひどくなり準備に手こずり予定よりも少し遅く病院到着。先に電話したことを告る。タイミングもタイミングなので、中国の渡航歴や中国人との接触有無を確認される。本当に心当たりがないため、その旨を告げる。問診票の記入と、体温の計測をする。熱は38.7度。熱が高いため、インフルの検査を希望するか確認される。不安だったので希望。この時点で熱が高いため、処置室に通されベッドで横になって診察を待つ。

16:20

インフルエンザの検査をする。やり方は鼻にこよりみたいなのを突っ込むことで鼻の奥の何かを摂取し検査する方法。採血を想定していたので、ちょっとほっとする。やっていることは強制的にこよりでくしゃみを起こすのと同じ原理なので鼻の奥がムズムズする程度。検査の結果が出るまでは、15分ほどかかるとのことでそのままベッドで横になって待つ。

16:40

診察室に呼ばれる。検査結果はA型B型共に陰性。ここでもほっとする。その他盲腸などの検査をするもあまり原因ははっきりせず1日様子見をすることに。もし翌日も熱が下がらない場合は通院するように言われこの日は押しまい。解熱剤と整腸剤的なものを処方してもらう。

16:50

計算が終わり会計を済まして帰宅。

病院滞在時間は実に40分程度。

方法は?もっと詳しく

迅速診断キットというものを使っていたようです。

細かい話は専門家に任せますが、鼻の奥をこよりのようなもので擦りそれで摂取したものを検査します。

検査の時間はものの15分程度なので、ベッドで横になって待っていたらあっという間です。

デメリットとしては、わりと感染してすぐだと陰性と判定される場合があるようです。迅速診断というだけあって速さに特化した検査らしく、体内のウイルス量が多くないと陽性の判定が出ないとか。とは言え感染後1日も経てば判定するのに十分なウイルス量とようなので、明日熱が下がらなかったらもう一回きてね、というパターンもあります。これは実際に僕がそうでした。

検査の結果は用紙(とは言ってもメモ書きのようなもの)でもらえるため、陽性の場合はこの用紙を写メって上司に「皆さんにインフルうつしたく無いので休みます」とメールすればOKでしょう。(流石にないとは思いますが)それでも出社しろと言われても出社はしなくていいでしょう。そんな会社は辞めて転職した方が良いです。

料金は?

医療費って色々な前提で変わると思うのであくまで参考程度ですが、初診料込みで1980円でした(自己負担率30% )。

検査と言うと結構思想と言うイメージがあって、5000円は超えるかもなーくらいに思っていたぼくにとっては結構安めだったので、ここでもほっとしてました笑

まとめ

インフルかなと思った時は、すぐに病院に行きましょう。

時間もあっという間、料金も意外とお安く済ませられます。

その際、お財布に保険証を入れるのは忘れずに。ただでさえしんどい時や病み上がりにわざわざ保険証を病院に持っていくのはしんどいので。

#ブログ/記事テーマ一覧 #ブログ/健康

-健康

Copyright© すえきちチャンネル , 2025 All Rights Reserved.